皆さんこんにちは。
安芸葬祭・エキキタホール
代表の河内です。
YouTube安芸葬祭チャンネルを開設し
毎日 動画のアップに精を出しています。
チャンネル登録やグッドマークなど
今は意識せず、ありのままの姿を出し
自然体を意識し、毎日時間を見つけては収録しています。
実は数年前より
知人から「YouTubeしてみたら…」と言われてました。
当時のYouTube
私に感覚では、有名人がやるから人気が出るもの…という認識で
素人の私が行うものではない、と思っていました。
その私が、なぜ…今になって始めたのか。
それはあるメンター(指導者)との出会いでした。
メンターは、私にYouTube以外にも
色々な物が、如何にお葬式に必要不可欠な存在であるか
たくさんの「気付き」を教えてくれました。
これは本当に
目から鱗…でした。
メンターの教えに毎週耳を傾けるなかで
YouTube安芸葬祭チャンネルの必要性も知りました。
また、いまの時代に何が必要であるか
そして、このブログをはじめホームページで
お葬式の必要性を感じられる方が、何を探されているのか
そこを深く見つめ考えるようになりました。
メンターに出会う前
このブログを見て頂いている方に
有益な物を出すように心がけていましたが
如何せん、持続力や集中力に欠けていました。
大切な言葉…その足りなさも否めませんでした。
そこをしっかりと補ってくれるのものが何か…
それが私にはYouTubeだった、とメンターが気付かせてくれました。
最初はお葬式の持つ性質上
畏まり、堅い収録で、何回も撮り直しを繰り返しましたが
今は、弊社…安芸葬祭は泥臭く生きてきた私の人生が
そのまま会社の理念になっている…そう撮影を行う中で
気付いてきました。
ハードよりソフト化している現在の葬儀業界では
身だしなみや言葉遣い、作法が厳しくなっています。
私は
「昭和の葬儀屋さん」が芯から染みついています。
それだけに言葉遣いも綺麗でなく
広島で生まれ、広島で育ち、広島しか知らない環境で
ここまでやってきましたので、広島弁が日本語の代名詞
のように思っています、的な人間です。
服装も
会社のロゴ入りユニフォームが一番自分らしく
本当はスーツにネクタイで自分を飾り
印象度をアップするべきとは思いますが
なかなか、思ってはいるものの
それが出来ずに
自然体で収録をしています。
そんな代表の私、河内ですが
皆さんも一度、弊社の安芸葬祭チャンネルをYouTubeでご覧になり
何かお気付きの点等ありましたら
是非ともメッセージをお願い申し上げます。
それでは今後とも
お引き立ての程、宜しくお願い申し上げます。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
★
昭和の葬儀屋さん…
根っからの葬儀への拘りを求め
当家の困った姿を見れば、当家の迷惑を顧みず
さもかし、当家の味方的な言動を繰り出す。
本人は一切の悪気はなく、とにかく当家のため
ご用命を頂いたことに変な漢気を出すため
当家は有難迷惑な時もある。
しかし、そんな空気を感じても
あくまで当家のため…この一心で葬儀終了まで関わっている。
/////////////////////////////////////////////////////////////
広島の家族葬 葬儀 お葬式 直葬 相続 府中町
安芸葬祭・エキキタホール
TEL082-568-0115
広島駅新幹線口より北へ徒歩約10分
〒732-0048
広島市東区山根町32番25号
/////////////////////////////////////////////////////////////
2020年07月02日 10:17